ふぅ的日常

[PREV] [NEXT]
...... 2021年10月26日 の日記 ......
■ 架空請求?   [ NO. 2021102601-1 ] 晴れ
9:30〜14:30

昨日・・・実家に「大至急 必ず連絡下さい」とスタンプが押された夫君宛の封書が届いてるとの連絡を受け 夫君は仕事の後実家に行って来た。

通告書
前略、先般お客様が、お借入れになっておられた金員につきまして当社より再三にわたりご通知、ご連絡申し上げておりますが、未だにご連絡頂けず本日に至っております。お客様につきましても色々ご事情もあるかと存じますが、このままの状態で放置しておきますと、お客様の信用が益々無くなり、場合によってはお客様の書類は当社の顧問弁護士により法的手続きを執るようなことにもなります。しかしながら、お客様のご事情によってはご相談にも応じますので早急に当社までご連絡下さい。
※ご連絡頂けない場合、平成28年1月開始のマイナンバーへ信用情報を登録することになります。

他 2枚の紙が入っていた。

10数年前にも同じ様なことがあって、県の消費者センターに相談して、無視して良いとの返答を頂いて それで終わったものだと忘れてたら・・・。(~_~;)
今日σ(^_^)仕事の後、市の消費者センターに相談に行って来た。
最終の取引から5年以上経過している場合は時効だから無視して良いと言われたけど、2度目って事で心配だったら 弁護士に相談して時効援用の手続きをした方がいいかも?と県の弁護士会の無料電話相談の案内を渡された。
39年前に夫君が消費者金融?にお金を借りたことがあったらしく、それはちゃんと完済した!との事だけど・・・。こんな通告書が届く事自体 気持ち悪いし怖い!でも、夫君は無視していい!って言うから、無視しておこう!それにしても・・・39年前に消費者金融を1回利用した時のデータが未だに残ってるとは・・・本当に怖い!!!
今日はひどく疲れた。(o´д`o)=3



...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: